1996年02月27日火曜日
1997年1月14日、多摩市役所にマンホールから汚水があふれているとの連絡があり、職員が多摩市貝取1丁目の現場に駆けつけマンホールを空けたところ中から座った状態の腐乱死体が発見された。汚水があふれ出たのは腐乱が進み剥げ落ちた肉片が詰まったことによるものだった
概要
1997年1月14日、多摩市役所にマンホールから汚水があふれているとの連絡があり、 職員が多摩市貝取1丁目の現場に駆けつけマンホールを空けたところ中から座った状態の腐乱死体が発見された。
汚水があふれ出たのは腐乱が進み剥げ落ちた肉片が詰まったことによるものだった。
鑑識の結果、遺体は市内に住む保育士のYさん(当時39歳)のものと判明。
遺体は腐乱が激しく、歯形で身元が判明した。
頭頂部や鼻など数か所の骨が折れ、死後数か月が経過していた。
Yさんは約1年前から行方不明者として家族から捜索願が出ていた。
マンホールの直径は60センチ、深さが3メートルで底の広さが1.2メートル。
底には幅25センチの側溝があり水が流れる仕組みになっている。
発見現場のマンホールはYさんの自宅からわずか200メートルの距離であり、スーパーの入り口で昼間は人通りが多いが、 夜間はほとんど人通りのないところだった。
Yさんは1996年2月27日、北区西が丘にある勤務先の保育園を出たあと、17時半に都営三田線本蓮沼駅で同僚と別れた。
その後多摩市内のスーパーで買い物をした。
21時には新聞の集金人がYさんを目撃しており、これを最後に行方不明となった。
3月1日には家族から捜索願が出ていた。
自宅の冷蔵庫には2月27日の日付が入ったイチゴのパックや納豆が残されていた。
発見時の服装はワンピースにセーターで靴を履いていなかったが、 同僚と別れたときと服装が違っており、帰宅後に顔見知りに連れ出されて殺されたと見られている。
Yさんは青森県出身で、1977年に地元の短大を卒業後、多摩市内の保育園に就職し 14年間勤務したのちの1991年3月に結婚を理由に退職したが、 翌4月からは北区の保育園に移っていた。
無遅刻無欠勤のまじめな勤務態度だったという。
警察は交友関係を洗い、複数の容疑者を対象とした。
Yさんと交際していたマンホールのフタの開け方に詳しい市役所職員が疑われたが、本人は事件との関係を完全否定している。
Yさんの自宅室内は荒らされたり争ったりしたような形跡はなかったが、いつも持ち歩いていた巾着がなくなっていた。
財布と750万円入った貯金通帳、ほかに日記帳など大事なものを入れていた。
貯金は引き出された形跡はない。
Yさんは行方不明になる直前に長い髪をばっさり切っていた。
希望していた年長組の担当を実現したこともあって現在の子供たちが卒園したら青森に帰るという話もあった。
Yさんが不明になってから2日後に父親が上京してきたが、4月6日までの間に無言電話が計6回あったという。
Yさんが保育園を出たあとの行動
17:30 都営三田線本蓮沼駅で同僚と別れる。
18:50 多摩市内のスーパーで買い物。
21:00 新聞の集金人が目撃。
21:00の目撃情報を最後に行方不明となった。
この記事へのコメント